1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:24:32.25 ID:dPV8JCxjO
「お疲れ様でした、あずささん」
三月最初の日曜日
今日はあずささんのソロパートを録音するために、二人でスタジオに来た
「難しいですね、今回の曲」
「でも、予定より早く終わりましたよ。流石ですね、あずささん」
「うふふ、ありがとうございます」
少し髪の伸びたあずささんが、照れたように微笑んだ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:29:54.75 ID:dPV8JCxjO
「時間が余ったから、ちょっと寄り道してもいいですか?」
帰りの車の中、暖かくなってきた日差しを窓越しに受けて、あずささんは少し眠そう
「どこに寄るんですか?」
「私の通ってた小学校に」
「小学校?」
「はい。取り壊されることになりまして。古い校舎ですから」
「まぁ…」
「最後に見ておきたいなって」
これも感傷ってやつなのかしら?
「構いませんよ。お付き合いします」
「ありがとうございます」
腕時計の針は15時ちょうどを指していた
「卒業以来です、小学校に行くのは」
「行く機会が無いですからね、なかなか」
7年ぶりになるのかしら?
いま思い返せば生意気な小学生だったわね、私
「いまも生意気じゃない」
って伊織の声が聞こえたけど、気のせいよね、きっと
「小学生の律子さん、可愛いかったでしょうね」
「いえいえ、何をおっしゃいますやら」
「いまも可愛いですよ?」
「…恐縮です」
慣れてないのよね
"可愛い"って言葉に
生意気ですから、私
20分ほど車を走らせると、目的地に着いた
こんなに近かったのね、ここ
当時は家から歩いて20分
学校までずいぶん遠く感じたものだけど
これも成長なのかしら?
まぁ、"車のおかげだ"って言われればそれまでだけど
「着きました。ちょっと見てきますね。あずささんはどうします?」
「せっかくだから一緒に見学していきます」
見て学ぶような物は無いと思いますけど…
どこにでもある小学校ですから
他より古くなってしまっただけの、ね
「わぁ~、小学校だ~」
…我ながら、なんて間の抜けたコメント
あまりにも懐かしかったから、つい
童心に返るって、こういうことを言うのね
「小学校ですね~」
あずささんは…
何と言うかいつも通り
いえ、もちろん良い意味で
グラウンドの隅には二本のニワウルシ
当たり前だけど、当時のまま
「写生のときはここに座って校舎を書いてました」
日除けにはもってこいなのよね、この木
おかげで場所取りの競争率高かったけど
当時と同じ目線になるように、膝を屈めてみた
視線の先では、西日を受けた校舎が静かに佇んでいる
取り壊されちゃうのね、もうすぐ
安全性を優先するためには仕方ないんだろうけど、やっぱり残念
「この鉄棒、こんなに低かったんだ!」
ニワウルシの近くにある鉄棒
支柱のペンキはほとんど剥がれてしまっていた
たしか…
緑色のペンキだったかしら?
「律子さん、逆上がりできました?」
「もちろん。あずささんは?」
「手伝って貰えば何とか…」
胸は…
関係ないわよね
小学生の頃だもの
「ここ、スタート地点だったんです」
「なんのスタート?」
「休み時間の一輪車競争です」
ここからスタートしてグラウンドを横切り、反対側のフェンスにタッチして戻ってくる
「けっこう速かったんですよ、私」
「うふふ、律子さん負けず嫌いですからね」
否定はできませんね、残念ながら
「あずささんはどんな小学生でした?」
「うーん…どんなだったかしら?」
「モテたでしょ?」
「うふふ、忘れちゃいました」
あっ
ズルいなぁ、あずささん
私も一つくらいそんな思い出が欲しかったですよ
「よく迷子になりました」
「…はい」
「何か言いたそうですね、律子さん」
「いいえ、何も」
「修学旅行のときは担任の先生が付きっきりでした。自由行動のときも」
「あぁ、なるほど…」
お察しします、先生殿
「あずささんは小学校の修学旅行どこでした?」
「栃木と福島でした。律子さんは?」
「私も同じです。枕投げやりました?」
「もちろん。その後は朝まで恋愛談義」
みんな同じなのね、やっぱり
「あずささんの好きだった男の子って、どんな感じですか?」
「えぇっと…ひょうきんな感じです」
「あぁ、人気あるんですよね、そういう男の子」
「うふふ、そうですね。律子さんは?」
「…格好良くて運動神経も良くて勉強もできました」
「あらあら~。みんなが憧れのプリンス、ですね?」
子供でしたから、私
分かりやすいのが好きだったんです
校門の側に立っている桜は、直に訪れる春を待ちわびているよう
満開になったこの桜に迎えられ、私の小学校生活は始まった
そして、満開になったこの桜に見送られ、小学校時代を終えた
迎えるべき新一年生はもういない
だけど今年も、桜は咲く
なーんてね
「やっぱり寂しいですか?」
「…はい」
生きていれば"思い出の場所"は勝手に増えていく
だけど…
それが一つ消えてしまうのは、やっぱり寂しい
校舎に取り付けられたアナログ時計はまだ動いていて、もうすぐ17時になることを教えてくれた
「ごめんなさい、長い時間付き合わせてしまって」
「いいえ。私も懐かしい気持ちになれましたから」
夕暮れの中、古びた校舎は静かに佇んでいる
「帰りましょうか。寒くなってきましたし」
「もう少しいても大丈夫ですよ?」
「いえ、あずささんに風邪を引かせるわけにはいきませんから」
「素直じゃないですね、律子さん」
「…何のことやら」
「うふふ。あんなことやこんなことです」
さすがあずささん
いろいろとお見通しのようですね
エンジンをかける前に、もう一度校舎を見た
何十年もの間、小さな子供たちを見守ってきた校舎
私もその中の一人
そんな柄では無いかもしれないけど
「お疲れ様でした」
って小さく呟いた
助手席のあずささんも、そう言ってくれた
車のライトが、まだ裸の桜の木を照らす
冬は勝手に終わり、春も勝手にやってくる
迎える人がいようといまいと、お構いなしに
そして私が素直じゃなくても、やっぱりお構いなし
バックミラーに写る校舎が、少しずつ小さくなる
もうすぐ消えてしまう、思い出の景色
満開の桜が、きっと見送ってくれる
お し ま い
終わり
律子さん難しいよ律子さん
読み返してきます
寝る前にいいもんよませてもらった
乙
いい夢が見られそうだ
元スレ
律子「桜のころ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1330622672/
「時間が余ったから、ちょっと寄り道してもいいですか?」
帰りの車の中、暖かくなってきた日差しを窓越しに受けて、あずささんは少し眠そう
「どこに寄るんですか?」
「私の通ってた小学校に」
「小学校?」
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:36:33.30 ID:dPV8JCxjO
「はい。取り壊されることになりまして。古い校舎ですから」
「まぁ…」
「最後に見ておきたいなって」
これも感傷ってやつなのかしら?
「構いませんよ。お付き合いします」
「ありがとうございます」
腕時計の針は15時ちょうどを指していた
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:40:35.98 ID:dPV8JCxjO
「卒業以来です、小学校に行くのは」
「行く機会が無いですからね、なかなか」
7年ぶりになるのかしら?
いま思い返せば生意気な小学生だったわね、私
「いまも生意気じゃない」
って伊織の声が聞こえたけど、気のせいよね、きっと
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:44:41.98 ID:dPV8JCxjO
「小学生の律子さん、可愛いかったでしょうね」
「いえいえ、何をおっしゃいますやら」
「いまも可愛いですよ?」
「…恐縮です」
慣れてないのよね
"可愛い"って言葉に
生意気ですから、私
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:50:18.75 ID:dPV8JCxjO
20分ほど車を走らせると、目的地に着いた
こんなに近かったのね、ここ
当時は家から歩いて20分
学校までずいぶん遠く感じたものだけど
これも成長なのかしら?
まぁ、"車のおかげだ"って言われればそれまでだけど
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:53:57.53 ID:dPV8JCxjO
「着きました。ちょっと見てきますね。あずささんはどうします?」
「せっかくだから一緒に見学していきます」
見て学ぶような物は無いと思いますけど…
どこにでもある小学校ですから
他より古くなってしまっただけの、ね
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 02:58:50.69 ID:dPV8JCxjO
「わぁ~、小学校だ~」
…我ながら、なんて間の抜けたコメント
あまりにも懐かしかったから、つい
童心に返るって、こういうことを言うのね
「小学校ですね~」
あずささんは…
何と言うかいつも通り
いえ、もちろん良い意味で
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:06:11.32 ID:dPV8JCxjO
グラウンドの隅には二本のニワウルシ
当たり前だけど、当時のまま
「写生のときはここに座って校舎を書いてました」
日除けにはもってこいなのよね、この木
おかげで場所取りの競争率高かったけど
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:12:57.21 ID:dPV8JCxjO
当時と同じ目線になるように、膝を屈めてみた
視線の先では、西日を受けた校舎が静かに佇んでいる
取り壊されちゃうのね、もうすぐ
安全性を優先するためには仕方ないんだろうけど、やっぱり残念
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:18:22.82 ID:dPV8JCxjO
「この鉄棒、こんなに低かったんだ!」
ニワウルシの近くにある鉄棒
支柱のペンキはほとんど剥がれてしまっていた
たしか…
緑色のペンキだったかしら?
「律子さん、逆上がりできました?」
「もちろん。あずささんは?」
「手伝って貰えば何とか…」
胸は…
関係ないわよね
小学生の頃だもの
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:23:29.78 ID:dPV8JCxjO
「ここ、スタート地点だったんです」
「なんのスタート?」
「休み時間の一輪車競争です」
ここからスタートしてグラウンドを横切り、反対側のフェンスにタッチして戻ってくる
「けっこう速かったんですよ、私」
「うふふ、律子さん負けず嫌いですからね」
否定はできませんね、残念ながら
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:28:03.27 ID:dPV8JCxjO
「あずささんはどんな小学生でした?」
「うーん…どんなだったかしら?」
「モテたでしょ?」
「うふふ、忘れちゃいました」
あっ
ズルいなぁ、あずささん
私も一つくらいそんな思い出が欲しかったですよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:32:01.06 ID:dPV8JCxjO
「よく迷子になりました」
「…はい」
「何か言いたそうですね、律子さん」
「いいえ、何も」
「修学旅行のときは担任の先生が付きっきりでした。自由行動のときも」
「あぁ、なるほど…」
お察しします、先生殿
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:38:31.57 ID:dPV8JCxjO
「あずささんは小学校の修学旅行どこでした?」
「栃木と福島でした。律子さんは?」
「私も同じです。枕投げやりました?」
「もちろん。その後は朝まで恋愛談義」
みんな同じなのね、やっぱり
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:45:07.80 ID:dPV8JCxjO
「あずささんの好きだった男の子って、どんな感じですか?」
「えぇっと…ひょうきんな感じです」
「あぁ、人気あるんですよね、そういう男の子」
「うふふ、そうですね。律子さんは?」
「…格好良くて運動神経も良くて勉強もできました」
「あらあら~。みんなが憧れのプリンス、ですね?」
子供でしたから、私
分かりやすいのが好きだったんです
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:54:41.07 ID:dPV8JCxjO
校門の側に立っている桜は、直に訪れる春を待ちわびているよう
満開になったこの桜に迎えられ、私の小学校生活は始まった
そして、満開になったこの桜に見送られ、小学校時代を終えた
迎えるべき新一年生はもういない
だけど今年も、桜は咲く
なーんてね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 03:59:22.98 ID:dPV8JCxjO
「やっぱり寂しいですか?」
「…はい」
生きていれば"思い出の場所"は勝手に増えていく
だけど…
それが一つ消えてしまうのは、やっぱり寂しい
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:05:56.99 ID:dPV8JCxjO
校舎に取り付けられたアナログ時計はまだ動いていて、もうすぐ17時になることを教えてくれた
「ごめんなさい、長い時間付き合わせてしまって」
「いいえ。私も懐かしい気持ちになれましたから」
夕暮れの中、古びた校舎は静かに佇んでいる
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:12:04.58 ID:dPV8JCxjO
「帰りましょうか。寒くなってきましたし」
「もう少しいても大丈夫ですよ?」
「いえ、あずささんに風邪を引かせるわけにはいきませんから」
「素直じゃないですね、律子さん」
「…何のことやら」
「うふふ。あんなことやこんなことです」
さすがあずささん
いろいろとお見通しのようですね
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:18:23.07 ID:dPV8JCxjO
エンジンをかける前に、もう一度校舎を見た
何十年もの間、小さな子供たちを見守ってきた校舎
私もその中の一人
そんな柄では無いかもしれないけど
「お疲れ様でした」
って小さく呟いた
助手席のあずささんも、そう言ってくれた
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:28:16.21 ID:dPV8JCxjO
車のライトが、まだ裸の桜の木を照らす
冬は勝手に終わり、春も勝手にやってくる
迎える人がいようといまいと、お構いなしに
そして私が素直じゃなくても、やっぱりお構いなし
バックミラーに写る校舎が、少しずつ小さくなる
もうすぐ消えてしまう、思い出の景色
満開の桜が、きっと見送ってくれる
お し ま い
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:29:21.79 ID:dPV8JCxjO
終わり
律子さん難しいよ律子さん
読み返してきます
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:31:57.29 ID:spayWSDf0
寝る前にいいもんよませてもらった
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/02(金) 04:47:53.51 ID:NDyr5uXVO
乙
いい夢が見られそうだ
律子「桜のころ」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1330622672/